夢を持って就職したにもかかわらず、仕事が全然面白くないし辞めたいな〜って思う時ってありますよね。上司との人間関係が悪かったり、仕事内容が思っていたのと違ったり、残業時間が多くてストレスが溜まったり。
そんな悩みを持っていて、メンタルやられている20代って多いんですよね。私もその一人だったんですが、今は最強のメンタルを手に入れて、悩みとは無縁の生活を手に入れられました。
どうやってそんな変化を起こせたのか。そこを今回はご紹介したいと思います。
仕事を辞めたい20代がメンタルを鍛える5つの方法
20代の前半、私はヤバいくらいメンタルが弱かったんですよね。
仕事ができない人間で、頭の回転も悪く、上司から「お前は会話の仕方からやり直せw」と言われるほど、コミュニケーション能力も皆無でした。
そんな自分も、20代にメンタルを鍛えることで一気に人生を大逆転できました。その手法を大公開しちゃいたいと思います。
1.心理学や脳科学を学ぶ
もはやこれは必須項目だと思っているんですけど、脳の仕組みを勉強することでメンタルを鍛えられます。
心理学も脳科学も一緒ですが、特に自分の感情が動くメカニズムを知っておくことは非常に重要なのです。
これはかなり深い話なので、細かい心理学をここでは語りつくせないんですけど、自分自身がどういうシーンで、どういう感情の動きをするのかを把握すること。そして、その感情の動きは過去のどの経験が原因で起こっているのかを知っておくことです。
抽象的で分かりにくいので、具体的な例をあげてみましょう。
大事な会議のプレゼンで、プレゼンターを任せられたとしますよね。心理学を学んでいないと、メチャクチャ緊張しちゃって、緊張しないように心を落ち着かせようと頑張ってしまいます。
心理学を学んでいると、「この緊張は、中学時代にみんなの前で失敗して恥をかいたことが原因で起こっているんだな」と分かるので、緊張にも動じなくなることが可能なのです。
これは学んで実践してみないと実感できないので、ぜひ勉強して欲しいと思うんですよね。
じゃあどこで心理学を勉強すれば良いの?となりますよね。
これは私のパターンですけど、NLPというビジネス心理学を一生懸命学んでいました。深い自己分析から、モチベーションアップやコミュニケーション術、目標達成法まで、いろんな角度から心理学を勉強できたのでかなりメンタルを鍛えることができました。
もし興味があれば、NLPのサイトをチェックして見てみてくださいね。
2.瞑想を実践する
すぐに実践できて、かつ効果も実感しやすいメンタル鍛錬法といえば、瞑想ではないでしょうか。
私の大好きな高城剛さんも瞑想を毎日やっているそうですし、有名な事業家さんたちで瞑想をやっている人は多いですよね。瞑想は簡単で自宅でできますし、気軽に取り組めるのでオススメです。
なぜ瞑想が良いかといえば、脳にリラックス状態を作り出すことができるからです。脳がリラックスすると、溜まったストレスや疲れを一瞬でデトックスできますし、仕事中もリラックスした状態をキープできるから素晴らしいのです。
脳がリラックスしていると、頭の回転もとても速くなりますし、楽しい感情のまま仕事をこなすことができますので、仕事がデキる人間に変化することができるのです。
私も24歳の頃から半年間、毎日3時間瞑想してかなりメンタルを鍛えることができました。
朝6時くらいに起きて1時間瞑想して、仕事から帰ってから2時間瞑想していたんですが、これを半年もやれば相当効果を実感することができます。
簡単なやり方を載せておきますので、ぜひ実践してみてくださいね。
瞑想の1日の流れ
①朝起きたら、軽く全身をストレッチする(首から腰にかけて背骨周りを特に重点的に)。
②リラックスできる体制で座って、何度か深い深呼吸をする。
③5秒間かけて鼻から息を吸って、15秒かけて口から息を吐く。
④これを5分間続ける。出来る人は30分くらいまで頑張ってやってみる。
※出来る人は腹式呼吸でやる。
※最初は雑念で脳が支配されますが、雑念を無視してください。
※途中で寝落ちしてしまう可能性大なので、出勤前は必ずアラームを設置しておいてください。
3.深い自己分析をする
少し心理学と似ているのですが、心理学は実践編だとしたら、自己分析は基礎編だと思ってください。
心理学はテクニック論であることが多いのですが、これは自分自身の内面を分かっていなければ力を発揮することはできないのです。つまり、自己分析ありきだということなのです。
野球で例えるなら、速い球の投げ方やホームランの打ち方をいくら教わったとしても、基礎体力や筋力がなければダメですよ、という話と一緒です。
では、どうやったら深い自己分析が出来るのか。
私個人的に、自分史ノートを一冊書くことをオススメします。
自分史の書き方については、就活で圧倒的勝利できる深い自己分析法の記事で詳しく書いています。就活用に記事にしていたんですけど、社会人になってもやった方が良い内容ですので、ぜひチェックしてみてください。
この深い自己分析が完璧に出来れば、脳の思考回路がかなり整理された状態となります。そうすれば、心理学を思いっきり活用出来るので、メチャクチャ仕事出来る人間に大変身することができるので、ビックリするくらい結果が出始めます。
深い自己分析と心理学をマスターできた私は、不動産ベンチャーで店長兼営業マンとして売り上げNo.1を獲得することができました。これが28歳か29歳くらいの時だったので、20代前半でボロボロだった私のメンタルは、20代後半ですでにメンタル最強になっていたんですね。
不動産ベンチャーに転職して売上No.1獲得した記事も書いていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
とにかくインパクトのある作業ですので、ぜひやってみてください。
4.社外の人との交流会に参加する
これは私が26歳くらいからやり始めたことで、対人コミュニケーションを鍛えるのにメチャクチャ有効な手段です。
なぜ社外の交流会が良いかといえば、一番難しい初対面の人とのコミュニケーションを練習することで、対人メンタルを鍛えることが出来るからです。
上司や同僚とのコミュニケーションが上手くいかない人って、相手に気を遣いすぎていたり、自分のトークに自信がなかったり、自己主張することにビビっていたりすることが多いんですよね。もちろん、私もそうでした。
どうやって社外の人と交流を持つかといえば、一番簡単なのは合コンです!笑
初対面の女性と話すこと、さらに相手のことを楽しませることは結構ハードルが高いものだと思います。私が大企業にいた頃、コミュニケーションのプロだった5大商社の友人たちは、みんな合コンに行きまくっていました。
もちろん遊びの一環で行っていたのもあると思いますが、彼らの合コンでの活躍っぷりは凄かったです笑。それに、毎回コミュニケーション力が上がっていて、仕事もバリバリこなしていました。
合コンの機会がなければ、ワイン会や○○交流会に参加するのもありですし、近所のバーに行って知らない人と絡んでみるのもありです。老若男女問わず、会話できる場所に行ってみることをオススメします。
5.会社を辞めて転職する
仕事を辞めたくて悩んでいる人に、メンタルを鍛える方法をお伝えしているのですが、、、
ぶっちゃけ、転職して他の仕事をやっていくことで、充分メンタルはかなり鍛えられます笑。
私自身、一番最初の会社にいた頃からメンタルトレーニングはやっていたのですが、途中で辞めて、転職しているんですよね。なんなら、仕事を辞めてネパール一人旅までやっちゃっています笑。
(私の転職ストーリーは別で記事にしていますので、興味あれば見てみてくださいね)
転職をすると、新しい仕事に適応する力が身につくので、度胸と強いメンタルを得ることができます。
私の場合、厳しい労働環境であるベンチャー企業に転職したので、ハードワーク出来るメンタルも獲得できたのですが、自分が身を置く環境を変えることは、メンタル強化に持ってこいなんですね。
最初は転職するのって抵抗があるものなんですが、一度動いてみるとメンタルブロックも壊れますよ!
オススメの転職サイトはこの3つである
これまで紹介してきた5つのメンタル強化法ですが、4つは今の会社にいながら取り組める方法ですので、ぜひ試してみて欲しいと思います。ただし、転職に関しては会社自体を変える必要がありますよね。
そこで、私がオススメの転職サイトを3つご紹介したいと思います。
業界最大手「リクナビNEXT」
会員登録はこちら→リクナビNEXT
転職者の8割が登録しているリクナビNEXTは、必ず押さえておいてください。
会員数670万人は業界最多、毎週3000件以上の新着募集があります。さらに、IT業界の大手リクルートが運営しているサイトなので、操作性が抜群なところも良いところです。使ってみると分かりますけど、操作方法がメチャクチャ分かりやすいんですよね。
さらにリクナビNEXTの良いところは、スカウト機能があるところです。つまり、企業側からスカウトのメッセージが自動的に届くということです。私も実際にスカウトメッセージが届いていましたし、いまだに届いています笑。
転職活動をするなら、年齢や業種にかかわらず、リクナビNEXTは登録しておいてくださいね。
いますぐ登録したい人はこちら⬇︎
全求人が20代限定「マイナビマイナビジョブ20’s」
会員登録はこちら→マイナビジョブ20’s
転職サイトはたくさんありますが、その中でも全ての求人が20代限定なのはマイナビジョブ20’sだけではないでしょうか。
マイナビジョブ20’sは、中小企業やベンチャー企業の求人が多いことが特徴なので、20代から伸び伸びと働ける環境を求めている人にはオススメです。
また、マイナビ限定の求人が全体の8割を占めているので、リクナビだけではなくマイナビジョブ20’sと併用しておくのが得策だと思います。
若い人材を求める、活きの良い企業に転職したい人は登録しておくと良いでしょう。
いますぐ登録したい人はこちら⬇︎
効率の良い転職が可能「MIIDAS」
会員登録はこちら→MIIDAS
このMIIDASは、自分の情報を登録するだけで、効率よく転職できる新しいサービスです。
無料登録して自分のプロフィールを入力すると、200万人のデータをもとに、自分がどれくらいの年収で転職できるかが分かることが嬉しいところ。さらに、書類選考は一切なく、面接確約の企業から飲みオファーが届くのも良いところです。
最悪、MIIDASを使って転職ができなかったとしても、自分の市場価値を知ることが出来るだけでもいいですよね。ちなみに、99%の人には最低でも1通はオファーメールが届きますから、自分の経歴に不安がある人でも安心です。
効率よく転職したい方や、自分の市場価値を見てみたい方は、一度MIIDASを活用してみるといいでしょう。
いますぐ診断したい人はこちら⬇︎