どうも。もーりーです。20代で転職しようと思った時、まずは転職エージェントに登録して相談しようと考えるかと思います。
でも、正直エージェントがたくさんありすぎて迷いませんか。私も転職の時にメチャクチャ迷ったし、エージェント選びのポイントが分からなくて苦労しました。
そんなエージェント選びで悩んでいる人に、今日はエージェント選びで大切なポイントを5つご紹介したいと思います。
転職エージェント選びが重要な理由
そもそも、転職エージェント選びがなぜ重要なのか。
これを明らかにするには、エージェントのビジネスモデルを知る必要があります。
まずはこちらの図をご覧ください。
簡単に、転職エージェントの仕事の流れを解説しておこうと思います。
①転職希望者が会員サイトに登録
②転職面談でエージェント担当者がニーズをヒアリング
③転職希望者に企業を紹介、面談をセット
④転職成立したら紹介先企業から報酬を受け取る
ここで注目すべきなのは、③と④の部分です。
③転職希望者に企業を紹介、面談をセット
なぜここが大事かと言えば、エージェントによって紹介先企業の量と質が異なるからです。
量で言えば、紹介先企業を約13万社も持つ巨大エージェントもあれば、300社くらいしか持たないベンチャー系エージェントもあります。
質で言えば、大手企業に強かったり、ベンチャー中心だったり、20代限定だったりします。
転職エージェントによって全く色が異なるので、注意が必要なのです。
④転職成立したら紹介先企業から報酬を受け取る
ここが大事な理由は、エージェントによって成果主義型か顧客満足型かで別れるからです。
例えば、紹介先企業がA〜D社の4社あるとして、、、
転職成立した時の報酬額
A社:10万円
B社:30万円
C社:50万円
D社:100万円
もしあなたがエージェント担当者だったら、どの会社を転職希望者に紹介したいですか??
ビジネスですから、D社を紹介して会社や自分の売上に貢献するのは当然の考えではあります。
ただもし、転職希望者にはA社が一番最適だと感じたらどうするでしょうか??
成果主義型はD社をオススメし、顧客満足型はA社をオススメします(極端ですが)。
無論、転職希望者はA社をオススメしてくれるエージェントを選択すべきなのです。
誤ってD社をオススメしてくるエージェントを選んでしまうと、転職失敗の可能性が高まります。
このように、転職エージェントのビジネスモデルを理解すれば、エージェント選びがいかに大事か分かるはずです。
失敗しないエージェント選び5つのポイント
では、自分に合った優良なエージェントを選ぶにはどうすれば良いのでしょうか。
ここでは、私の知識と経験上、大事だと思う5つのチェックポイントをご紹介したいと思います。
キャリア形成まで深く考えていること
あなたの将来的なキャリア形成まで、深く考えて会社紹介しているかチェックしてください。
やることは簡単で、会社を紹介してくれたタイミングで、エージェント担当者にオススメしてくれた理由を聞いてください。
<悪い例>

もーりー:なんでこの会社が良いと思うんですか?

担当者:希望年収が○○万円で、土日休み、営業職、東京23区希望とのことでしたので、この会社をご紹介しました。ご希望に合う会社だと思いますよ♪
<良い例>

もーりー:なんでこの会社が良いと思うんですか?

担当者:40歳で希望年収が○○○万円、経営幹部になりたいとのことでしたが、今は営業のキャリアをもっと積むべきだと考えました。その上で、希望年収が○○万円で、土日休み、営業職、東京23区勤務なら、この仕事がキャリア的にもベストではないでしょうか。
その会社を紹介する理由は、目先のものではなく、将来のキャリアを考えたものであるべきです。
より親身になって会社選びをしてくれるエージェントを、必ず選ぶべきですよね。
もし目先の理由を並べ立ててくるエージェントなら、避けた方が良いと思います。
紹介先企業の幹部との関係性
エージェントと紹介先企業の幹部との関係性は、かなり重要なポイントです。
もし関係性が良ければ、就業条件が良い場合が多いですし、交渉もしやすいことが多いです。
面談日程なども色々融通が利きやすくなるので、転職活動がスムーズになります。
たまに紹介先企業と関係性が悪いエージェントもあるのですが、やめた方が良いです。
関係性が悪くなるには必ず原因があるのですが、それがエージェント側にあるかも知れません。
これは個人の感覚で敏感に感じ取ってもらうほかないですが、注意深く観察してくださいね。

(このエージェント、紹介先企業と関係性悪そうだなあ。やめとこ)
信用と信頼に関わる部分ですので、紹介先企業と関係性が悪いエージェントは避けましょう。
回答期限や年収の交渉ができること
エージェントが、転職希望者からの要望を紹介先企業にきちんと伝えられるかどうかです。
具体的には、転職するかどうかの回答期限の延長だったり、年収アップの交渉です。
エージェントによっては、紹介先企業とベッタリで交渉困難な場合もあります。
そうなるとモノを言えない関係性になってしまっているので、不利に働いてしまいます。
やることは簡単です。エージェントに対して年収や回答期限などの交渉を依頼してください。

A社に興味あるんですが、年収50万円アップで交渉してもらえませんか?

あと、A社に転職するかどうか、回答期限あと3日延長してもらえませんか?
結果は別として、それを忠実に実行してくれたかどうかを見て、判断すると良いと思います。
面談のフィードバックを丁寧にしてくれること
エージェントを利用して実際に企業との面談まで進んだら、必ずフィードバックをもらいましょう。
その時、どれだけ丁寧かつ誠実にフィードバックしてくれるかチェックしてください。
この姿勢をみれば、どれだけ本気で自分の転職を成功させようと思っているかが分かります。
<悪い例>

もーりー:こないだの面接なんですけど、企業からの評価や感想をフィードバックしてもらえますか?

担当者:もーりーさん、すごくよかったですよ!先方からも誠実そうで、真面目に頑張ってくれそうってことでした!
<良い例>

もーりー:こないだの面接なんですけど、企業からの評価や感想をフィードバックしてもらえますか?

担当者:先方からは高評価でした。誠実で真面目そうとお褒めいただきました。ただ希望年収と勤務地の条件に差が生じています。それなら、B社の方が条件良いのですが、どうですか?
その会社への転職が目的ではなく、ベストな会社を選ぶことが目的です。
そこをしっかり理解して、フィードバックや提案をしてくれるエージェントを選ぶようにしましょう。
ベストな求人選びにトコトン付き合えること
転職活動をしていると、なかなか自分の希望に近い会社と巡り合わないことがあります。
それでも、ベストな求人が見つかるまでトコトン付き合ってくれるかどうかは大事なポイントです。

もーりー:ん〜。。時間かけてようやく1社内定もらえそうだけど、どうも自分の希望と違う気がするんだよな。。。

担当者:もーりーさん。納得いかないのであれば、もう一度最初から探し直しましょう!希望に合う会社、必ず見つけましょう!🔥
意外とここまで付き合ってくれるエージェントは、少ないのが現状です。
なぜなら、エージェント担当者にも売上目標があり、早く転職成立させたい意思があるからです。
二流のエージェントだと、ここで報酬を追い求めてしまい、手を抜き始めます。
一流のエージェントは顧客満足を追い求め、トコトン最後まで付き合ってくれます。
エージェント選びの重要なチェックポイントなので、意識して観察するようにしましょう。
リクルートエージェントをオススメする理由
転職を成功させるためには、エージェント選びが重要であり、チェックポイントもお伝えしました。
では、それを踏まえてどのエージェントが一番優良なのかと言えば、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントがなぜ オススメかというと、以下2点が理由です。
業界最大手という強い立場
転職エージェント業界で一番大きな会社であるという立場は、メリットが多いです。
例えば紹介先企業との関係性で言えば、対等もしくはそれより上の位置にいるはずです。
これの何が良いかと言えば、
・紹介先企業に回答期限や年収の希望を伝えやすい。
・企業の幹部とのパイプがあるケースが多い。
要するに、有利な条件で転職できる可能性が高いということです。
リクルートエージェントを選ぶことは、それだけでお得なんですね。
リクルートという企業の社風と体感
リクルートの社風は個人的に大好きで、大企業でありながらベンチャー気質なところが◎。
大企業だと、つい顧客をないがしろにしてしまいがちなんですけど、リクルートはあまりないんですね。
顧客満足型の企業なので、転職が成功するためのフォロー体制はしっかりしていると思います。
あとは私の実体験による印象もあります。
転職面談を受けてみて、トータルで評価がAランクだったのでオススメですよ。
リクルートエージェントの体験記は、こちらのリンクをご覧ください。
転職エージェント選びで迷っていたり、初めてでよくわからない人。
リクルートエージェントを使っておけばまず間違いはないと思います。
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
まとめ
転職エージェントを選ぶことは、転職活動で失敗しないための第一歩です。
そして、良いエージェント選ぶためには、ご紹介の5つのポイントをチェックする必要があります。
そのためにも、実際に会員登録して、いろんなエージェントと接して見ることをオススメします。
会員登録も面談も電話も全て無料ですから、サービスを受けてみて損はないと思います。
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎