どーも。もーりーです。大企業に就職したものの、ベンチャー企業でもっとガツガツ仕事したいっていう方いますよね。大企業の仕事はルーチンワークが多いので、自己成長欲が強い人は、どうしても物足りなく感じてしまうかもしれません。
でも、ベンチャー企業に転職してしまうと、年収が下がりそうだから嫌なんだよな〜と思っている人も多いんじゃないでしょうか。そんな方に向けて、私が大企業からベンチャーに転職して年収をアップさせた経緯をご紹介したいと思います。
ベンチャーへの転職は人生への投資である
まず最初に断っておきたいんですけど、大企業からベンチャー企業に転職すると年収下がるケースが多いです。
実際に私も28歳で転職したんですけど、年収は少し下がりました(600万円→400万円)。
収入ではなく経験重視での転職だったので、私は気にしませんでしたが、年収ダウンは嬉しいものではないですよね。
しかし、ベンチャー企業への転職は目先の年収を見るべきではないと言いたいです。
私の場合は200万円減収したわけですが、この200万円は投資と捉えるべきなのです。
ちなみに何に投資をしているかというと、自己成長とキャリアです。
大企業って、そもそも新しい挑戦が少ないので自己成長する機会が少ないです。
さらに、やってる仕事はルーチンワークばかりなので、希少価値の高いキャリアを形成できないです。
だから、その2つを得るためには大企業という温室から出て、旅に出るしかないのです。
ベンチャー転職から5年で年収がV字回復
600万円から400万円まで年収が下がった私ですが、実は5年かけて年収を回復させました。
わかりやすい図を作りましたので、こんな感じでした。
転職をした28歳時点では、約600万円の年収だったのですが、ベンチャー転職で一旦減収。
30歳までは大企業の同期とは収入を離され、結構悔しい気持ちを持ちながら頑張っていました。
しかし30歳を過ぎた頃から、どんどん収入がアップしてきました。
インセンティブや賞の獲得など、自己成長によるプラスαで勝ち取った収入アップです。
ここらあたりから、他の会社から好条件で声がかかったり、昇格の話が舞い込み始めました。
33歳の現時点で、大企業で働く同期とほぼ同じくらいの年収には戻ったんじゃないでしょうか。
いや、大企業はもう少し稼いでるかな。いずれにしても、年収の差は確実に縮まっていますね。
おそらくこの先は、一気に大企業で働く人たちを抜き去ることは確実だと思います。
28歳から30歳まで、年収ダウンした2年間はまさしく投資期間と言えます。
収入面だけの比較になってしまいましたが、自己成長もキャリアも一気にアップしました。
まさに、大企業からベンチャーへの転職は投資なんだなと改めて感じました。
大企業とベンチャー経験者は30歳以降無敵
率直な感想なんですが、大企業とベンチャーを経験した人は、30歳以降無敵と化します。
それはなぜかというと、大企業にもベンチャーにも転職可能になったからです。
そう思ったきっかけが、リクナビNEXTからスカウトが殺到した時でした。
全て好条件で、名だたる大企業も成長著しいベンチャー企業も直接メールが届きました。
詳しくは記事でもまとめているので、ぜひ読んでみてください。
正直なところ、大企業とベンチャーを経験すれば、30歳までにサラリーマンで学ぶべきことは終了します。
したがって、30代は年収の高い会社に転職するか、起業して自分で稼ぐ道を目指すかになります。
もし大企業に残っていたら、30代は転職も難しかっただろうし、同じ会社で働き続けるしかなかったでしょう。
20代で大企業でくすぶっている人は、絶対に転職した方が良いと思います。
年収下がろうが、労働条件が厳しかろうが、投資感覚で自分磨きの期間を作ると良いです。
そうすれば、30歳以降に素晴らしい社会人生活が待っているので、オススメしたいと思います。
優良なベンチャー企業を選べる3つのエージェント
じゃあ実際に大企業からベンチャーに転職するには、どうしたら良いのでしょうか。
私の意見としては、以下の3つのエージェントを活用することをオススメいたします。
リクルートエージェント
転職実績No.1であり、求人数もNo.1である転職エージェント。
リクルートエージェントは、オールマイティーなので全項目でトップクラス。オール5です。
年齢も20代〜40代までOK、求人数、質、担当者などなど全て完璧と言っていいでしょう。
リクルートエージェントに任せておけば、とりあえず大丈夫ですね。
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
マイナビジョブ20’s
リクルートエージェントはパーフェクトな転職エージェント。
ただし、20代専門ならマイナビジョブ20’sが一番良いエージェントです。
リクルートエージェントと異なり、マイナビジョブ20’sは全求人が20代限定。
ベンチャーでバリバリ働きたいたい人や、20代中心のエネルギッシュな会社が良い人向けですね。
20代で大きく成長したい方は、こちらも活用されることをオススメします。
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
パソナキャリア
大企業からベンチャーに行きたいけど、真面目でカッチリ目の会社が自分には合っている。
そういった方は、パソナキャリアを使うことをオススメしたいと思います。
パソナキャリアは、官公庁や大企業とのつながりが非常に強く、社会貢献に力を入れている会社。
したがって、中小企業やベンチャー企業でも割とカチッとした会社が多いので、真面目タイプは良いですね。
私もパソナキャリアで担当者と面談したんですけど、メチャクチャ丁寧で質の高い対応でした。
パリッと系のベンチャー企業への転職を望まれる方は、ぜひご活用ください。
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
まとめ
大企業からベンチャーに転職しても、V字回復するよということをご紹介しました。
年収ダウンしても自己投資だと思ってOK、数年後には実力もキャリアも兼ね備えた人材になります。
最初の一歩を踏み出すのが怖いという気持ちは分かりますが、そのまま30歳を迎えるのが一番恐怖です。
ぜひこの記事が、みなさんの参考になれたら嬉しいです!