
石油業界人事部出身、現在はメガベンチャー営業マンのもーりーです。

・就活サービスってどこがいいの?
・各サービスの特徴ってどんな感じ?
・自分に合ったサービスを知りたい!
こんな悩みを持っている人に、おすすめの記事です。
この記事を読めば、『就活サービスを上手く活用して就活を成功させる方法』を知ることができます。
なぜなら、私自身が自分の足で取材を重ねた上で、厳選して紹介しているからです。
以下で、私がおすすめする就活サービス5つについて詳しくご紹介していますので、しっかり読み込んでください。
2020年新卒向けおすすめの就活サービス5選
2020年新卒の就活生におすすめの就活サービスを5つご紹介しましょう。
就活マッチングイベント「MeetsCompany」
全国各地で採用イベントを開催しているのが「MeetsCompany」
東京、大阪、名古屋、福岡、北海道など、全国各地で採用イベントをやっているサービスです。
年間のサービス利用者約10万人なので、就活生5人に1人が利用している有名な会社ですね。
このMeetsCompanyの魅力は以下の3つです。
1.採用イベント回数は業界トップ
2.2000社以上と接触が可能
3.就活のプロによる個別相談
採用イベント回数は業界トップ
採用イベントの回数が非常に多く、年間で650回以上も全国各地で開催されます。
東京なら、ほぼ毎日のように就活イベントやっているので、スケジュールも合わせやすいですね。
2000社以上と接触が可能
採用イベントにて、ベンチャーから東証一部の大手企業2000社以上と接触できます。
しかも、人事権を持った社員や社長のみが出席するので、即内定獲得も可能です。
仮に内定まで進まずとも、その場で選考が大きく進むことがあり、大チャンスと言えます。
就活のプロによる個別相談
採用イベントのあと、希望すれば就職のプロによる個別相談を受けることができます。
ES添削や面接対策など、一人ひとりに合わせた徹底サポート体制も整っています。
これら全て無料で受けられるので、地方の就活生にはかなり嬉しいサービスです。
新しい就職の形として非常に注目されている会社でもあるので、ぜひ使ってみてください。
参考記事
MeetsCompanyを徹底調査!サービスの魅力や評判や口コミをまとめてみた
今すぐ登録したい人はこちら⬇︎
同大学のOB・OG訪問ができる「ビズリーチ・キャンパス」
SNS広告やテレビCMでおなじみの転職エージェント「ビズリーチ」。
そんなビズリーチには、ビズリーチ・キャンパスというOBOG訪問のサービスがあります。
これは、同じ学歴でかつ就活を勝ち抜いた先輩方と繋がれる優れたサービスとなっています。
同じ大学のOBOGであることで、同じ目線でアドバイスをもらえるので、特に有益です。

どんなOBOGが多いんですかね?
このサービスに登録している社会人は、大企業に所属している人がほとんどです。
大手総合商社やメーカー、メガベンチャーでバリバリ働く先輩社員が1万人以上登録。
選考目的で利用している企業もあるので、大企業志望者はチャンスですね。
登録すると、すぐに自分の大学のOBOGを検索して会いたい人に連絡できます。
手軽さが売りなサービスでもあるので、隙間時間の有効活用におすすめですね。
参考記事
ビズリーチキャンパスをガチ評価。特徴や評判や感想をまとめてみた
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
企業の人事にお肉をご馳走になれる「ニクリーチ」
こちらもビズリーチが立ち上げたユニークな就活生向けサービス「ニクリーチ」
就活×焼肉という新しい形のサービスで、企業の人事担当とざっくばらんに就活相談できます。
しかも、プロフィールをきちんと登録しておけば、企業側からスカウトが届きます!
(もし届かなくても、定期的にお肉を食べるイベントがあるので大丈夫です)
このサービスの魅力は、タダで肉を食べれることと企業研究ができることです。
お金がない就活生のみなさんにとっては、心も体もお財布にも優しいですよね!
ちなみに、人事の方とざっくばらんに就活相談できるサービスって結構貴重です。
お金がないけど、たくさん人事の方と会って話したい!って方にはおすすめですね。
参考記事
ニクリーチをガチ評価。企業の目的やおすすめ理由をまとめてみた
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
就活のプロが徹底フォロー「キャリアチケット」
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社という人材紹介会社が運営しているサービスです。
経験豊富なプロが個別面談してくれるところが、キャリアチケットの素晴らしいところです。
さらに、内定獲得まできちんと担当者がフォローしてくれるので、サービス内容も充実。
自己分析からES添削、面接などすべてで利用できるので、活用したもの勝ちという状態です。
また、優良企業とのパイプもあるため、特別推薦枠としてあなたを企業に紹介する可能性も。
無料でここまでやってくれるサービスは、はっきり言って日本全国ないですね。
2018年現在では関東エリア中心のサービスでしたが、徐々に全国拡大中。
今まさに人気急上昇中なので、就活で悩んでいる人は一度活用してみることをおすすめします!
参考記事
いますぐ登録したい方はこちら⬇︎
LINEでスキマ時間に就活できる「digmee」
就活で忙しいスキマ時間をうまく活用できるのが「digmee」。
限られた時間の中で、自分に合ったベストな企業を見つけ、内定を勝ち取るのは難しいですよね。
そこで、空き時間を使ってイベントや模擬面談を見つけて参加する、効率的なサービスが生まれました。
ウェブ登録からLINE@に登録しておくだけで、選考会や面談の情報が配信されます。
スケジュールの合間を埋めることで、濃密で充実した就活を実現することができますね。
LINE@限定の情報もたくさん配信されるので、空いた時間に使えるのが良いところ。
これもLINEで気軽に使えるっていうのが便利なポイントですね
今すぐ登録したい方はこちら⬇︎
まとめ
就職活動で活用できる優秀な就活サービス5つをご紹介しました。
上記のサービスを上手く使うことができれば、就活で必ず成功を収めることができるでしょう。
では最後に、おすすめの就活サービス5つを振り返っておきましょう。
2020年新卒向けおすすめの就活サービス5選
1.就活マッチングイベント「MeetsCompany」
2.同大学のOB・OG訪問ができる「ビズリーチ・キャンパス」
3.企業の人事にお肉をご馳走になれる「ニクリーチ」
4.就活のプロが徹底フォロー「キャリアチケット」
5.LINEでスキマ時間に就活できる「digmee」
まずはお試しで登録して、使ってみることをおすすめします。
社会人生活を決める大事な就職活動、みなさんが良い会社に就職して笑顔になってもらえたら嬉しいです!